How to visit
東京ビッグサイト(東京国際展示場)東4‐8ホール 10:00-17:00開催 東京ビッグサイト(東京国際展示場)東4‐8ホール 10:00-17:00開催
来場するには
STEP 01
来場事前登録フォームで必要事項を登録!
来場者マイページのログイン情報および「来場者バッジ」をゲット。

STEP 02
「来場者バッジ」をダウンロード&印刷
来場事前登録の完了画面から、来場者マイページに移動し、「来場者バッジ(PDF)」
をダウンロード。A4サイズ(モノクロ印刷)、倍率100%で印刷し当日会場にご持参
ください。
事前登録完了後に届く、登録完了メール記載の「来場者バッジ(PDF)URL」からも、「来場者バッジ」のダウンロードが可能です。
※来場者マイページでは、出展者プレゼンテーションセミナー・ロジスティクスイノベーションフォーラムの事前聴講申込が行えます。

STEP 03
会場へ入場
当日会場にご持参いただいた「来場者バッジ」を4つ折りにし、会場にご用意しているバッジホルダーに入れ「来場者バッジ」を首から下げてご入場ください。

会場内の抽選会場へお越しください。(来場者全員参加可能)
来場対象
国内外の全産業にわたる経営層、ロジスティクス・物流、生産・技術、開発・設計、マーケティング・調査、情報システム、営業・企画、購買・仕入などの責任者・関係者および行政機関・団体・学校等の関係者が来場します。
本展の効果的なご利用
ロジスティクス・物流の課題解決のヒントが満載です。
貴社ではどのような課題をお持ちですか?
- 輸送品を確保したい
- 物流拠点を再構築したい
- 輸配送業務を効率化したい
- 庫内作業の省力化・省人化を図りたい
- サプライチェーン上の在庫を可視化したい etc.
国際物流総合展は物流・ロジスティクスの専門展示会です。450社を超える出展者から様々な物流・ロジスティクスの課題を解決する製品・サービスが一堂に展示されます。広い会場内、限られた時間で製品を探したり説明員に相談するには、来場前の準備がとても効果的です。会期前から来場準備をしましょう。
出展者・出展製品検索「WEBガイド」
出展者・出展製品検索「WEBガイド」で事前に本展をチェック!注目の製品・技術・企業が見つかります。
製品・技術分類/企業名/新製品展示やデモ・実演の有無などで幅広い検索ができます。
企画のご案内
企画も充実!出展者ブースを周るだけではなく、
下記聴講の参加・訪問で効率良く情報をゲット!
- ロジスティクスイノベーションフォーラム
- 出展者プレゼンテーションセミナー
- 主催者企画展示
会期前には出展者によるウェビナーも開催!
8月6日(水)・7日(木)、2日間で12枠の講演を予定!
来場事前登録をしていますぐ聴講予約!
- 6日(水)
- タイトル
- 10:00 ~ 10:45
- 東急不動産
- 東急不動産が提供する未来につながる再エネ100%の産業まちづくり
- 11:00 ~ 11:45
- システム・ケイ
- カメラ1台から始まる物流/港湾DX:
映像解析×AIでつくる次世代ロジスティクス - 13:00 ~ 13:45
- オカムラ
- “可視化”と“予測”で現場が変わる!WMS×マテハン最前線
- 14:00 ~ 14:45
- M2X
- 設備保全DX!現場で設備トラブルが減らない理由とその対策
- 15:00 ~ 15:45
- 双日テックイノベーション
- 現場の業務負担をどう減らしたか―業務負担を軽減した貿易DXの最新事例
- 16:00 ~ 16:45
- i-PRO
- 「2026年4月物流法改正対策:
AIカメラとバース予約システムを用いた物流DX
- 7日(木)
- タイトル
- 10:00 ~ 10:45
- シマント
- 企業間連携によるシームレスな配送最適化を実現し、次世代の物流改革へ
- 11:00 ~ 11:45
- 日野コンピュータ
- Coming soon
- 13:00 ~ 13:45
- ギークプラス
- 売上も現場も変わる!倉庫自動化の最新トレンドと導入戦略
- 14:00 ~ 14:45
- 日本パレットレンタル
- JPR物流DXソリューション
~物効法対策と先進的な物流効率化への取り組み~ - 15:00 ~ 15:45
- 日本電気
- 2026年の崖をチャンスへ!つながる革新を実現するプラットフォーム
- 16:00 ~ 16:45
- 一五不動産情報サービス
- 大都市圏と地方都市で異なる不動産市場のメカニズム
市場特性を踏まえた事業展開とは?
非接触型情報受け渡しツール「AiMeet」
本展では非接触型情報受け渡しツール「AiMeet」を導入しております。
スマホで出展者の製品資料を受け取れます。訪問したブースでバッジをスキャンしてもらった出展者の資料をスマホで一覧表示、
ダウンロード、メール転送ができます。
注意事項
展示会入場に関する規制
- 本展示会への入場は、完全登録制となっております。ご入場いただくには勤務先・個人名・各種連絡先をご登録いただくことが必須となります。
- 本展はビジネスのための専門展示会につき、ご招待状もしくは来場事前登録証をお持ちでも16歳未満の方の入場はご遠慮いただきます(同伴者のいる場合も不可)。
- 会場内において、出展企業への営業活動、カメラ・ビデオ撮影はご遠慮ください。
- 主催者は展示会場内において取材・撮影を行います。取材によって得られた情報や撮影した画像は、主催者が主催する展示会の広報・宣伝活動に使用する場合があります。
本展はQRコードによる来場者管理をしております
- 本入場登録券にてご登録いただいた本人様以外の来場者バッジの使用はできません。
- 万一、他人への貸与や転売をされた場合には登録情報が流出し、ご登録いただいたご本人様にご迷惑がかかる恐れがあります。
- 本展示会では、来場者管理にQRコードシステムを採用しております。出展ブースおよび出展者プレゼンテーションセミナー会場において、来場者バッジに記載のQRコードを読み取られた場合は、ご登録いただきました個人情報(氏名、会社名、郵便番号、住所、部署名、役職名、TEL番号、FAX番号、Emailアドレス)およびアンケート情報が当該出展者(企業)に提供されます。
以降、当該出展者(企業)の管理・責任のもと、製品やサービス、業務のご案内をする場合があります。
QRコードの読み取りは、お名刺の提供と同様、お客様と出展者(企業)の間に個人情報の提供行為が発生したものとし、個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の要請は、お客様ご自身で直接当該出展者(企業)に行っていただくこととなりますので、予めご了承ください。